目次
ディレクトリとは?
ディレクトリとは、Windowsなどの「フォルダ」と似たようなイメージです。 詳しくは「ディレクトリ – Wikipedia」を参照してください。 このページでは、サーバーを作成する上で必要なディレクトリについて用語と基本操作を中心に説明していきます。用語の説明
ディレクトリの用語
ルートディレクトリ | 最上位にある階層のディレクトリ |
---|---|
カレントディレクトリ | 現在自分のいるディレクトリ |
親ディレクトリ | 親階層のディレクトリ |
サブディレクトリ | 子階層のディレクトリ |
先頭にある「/」はルートディレクトを指す
例えば、/A/Bは
1 |
/A/B |
「..」は、親ディレクトリを意味する。
例えば、現在/A/BのBディレクトリにいると仮定すると..はAディレクトリになります。
../..はルートディレクトリとなります。
ディレクトリの指定する方法(2パターン)
①ルートディレクトリからの絶対パスで指定する方法と②カレントディレクトリからの相対パスで指定する方法があります。ルートディレクトリからの絶対パス
1 |
cd /user/local |
カレントディレクトリからの相対パス
1 |
cd local |
cdのみ
もし仮に、ディレクトリを指定せず「cd」のみ実行した場合は、ルートディレクトリに移動します。よく見るディレクトリの説明
ディレクトリの用語
bin | 一般的なコマンドがある。 |
---|---|
sbin | 管理用のコマンドがある。 |
etc | 設定ファイルを置く場所。 |
lib | ライブラリを置く場所。 |
media | 外部記憶装置の接続場所。 |
tmp | 一時的なファイル置き場。 |
tabキーで自動入力
例えばuserというディレクトリがあったとすると
1 |
cd /u |
1 |
cd /user/ |
Apacheのドキュメントルート
Apacheのドキュメントルート(Apacheのルートディレクトリみたいな感じ。)は、
1 |
/var/www/html/ |
仮に「aiueo」というディレクトリに、index.htmlを配置した場合、
1 |
/var/www/html/aiueo/index.html |
で接続できます。